板紙
板紙とは紙を抄造する際にいくつかの層に分けて作られる紙で、最終的に2層・3層の紙が1枚にまとめられているものです。表面に光沢を出したり、再生紙と付け合わせたりすることでコストを安く抑えたりと様々な目的に応じて作られます。厚紙=板紙という認識の方も非常に多く、厚紙の中でも代表的な紙の種類と言えます。
板紙はパッケージや台紙などによく用いられます。種類も非常に豊富で、抗菌性や耐水性など使用目的に合わせた機能を持つ紙や、コストを安く抑えることができる紙などがあります。印刷適性もよく、加工もしやすいため最もよく使われている厚紙と言っても過言ではありません。
板紙の種類
-

コートカード
- コートカード
- 両面が白い板紙。
オモテは白でコーティングされており、滑らかで印刷適正に優れています。
強度と硬度もあり、高級な食品や化粧品のケースに向いています。
閉じる
-

コートボール
- コートボール
- オモテは白、裏はねずみ色の板紙。
白のオモテはコーティングによって印刷適正に優れており、食品パッケージなどに広く使われています。
また、貼り箱などにもよく使われます。
閉じる
-

耐水・耐油紙
- 耐水·耐油紙
- 耐水紙は、紙の層すべてに耐水処理しているため、表面からも断面からも水が浸透しにくく、商品の水分によって紙がふやけたりすることを防ぎます。
耐油紙は、耐水紙と同様に油がしみこまないようになっているため、食品パッケージや、パッケージ内の仕切りなど、食品関係のパッケージに採用されています。
印刷適正は基本的に一般印刷用紙と同じです。
閉じる
-

ホイル紙・蒸着紙
- ホイル紙·アルミ蒸着紙
- どちらもアルミの持つ独特の光沢により、輝きや高級感を出したいときにオススメです。
ホイル紙は、直接アルミホイルを貼り合わせた用紙で、アルミ蒸着紙は、PETにアルミを蒸着させたものを用紙に貼り合わせた特殊紙です。
速乾性インキやUVインキを使用して印刷します。
閉じる
